Home > 1月, 2015

東京学生寮 1月の月例祭・食事会

IMG_1601 (コピー)

 昨日17日、東京学生寮1月の月例祭が村田運営委員ご祭主のもとに仕えられ、概要後掲のとおりの教話を拝聴した。その後食事会を催した。村田先生がご出向の時は村田先生お手料理を頂く。このたびはブリしゃぶ、ぶり焼きと揚げ物。お刺身で頂く者多数で、あまりのお味に各所でうなり声が。

IMG_1604 (コピー)

IMG_1599 (コピー)

 引き続いて、今月のお誕生月のお二人をお祝いした。

IMG_1606 (コピー)

IMG_1609 (コピー)

教話概要
 「阪神大震災から20年、皆さんは記憶にないと思うが、昨日、今日の報道で知っていると思う。これを見ながら当時からのボランティア活動について振り返り、考えさせられた。

 阪神の時はボランティア元年といわれた。社会全体が初めての経験。私たちも気負いがあって色々とトラブルを抱えながらの支援となった。その後、中越地震の時は一般の自治体のボランティアに参加した。少し雪かきをしたくらいで被災者の方からおもてなしを受け、『これでいいのか』と反省させられた。金光教ではこの時からボランティア派遣のための募金が始まった。

 そしてこのたびの東日本大震災では、物資の提供や泥搔き、清掃など体での支援に加え、精神的な支援などまた違った支援が展開した。『お茶っこ』と呼ばれる被災者に寄り添う支援も始まり、中越の時のもてなしを受けて被災者の方と語り合ったことも、『あれでよかった』のだと思い返すことができた。

 『人が助かりさえすればいい』との教祖の願いを受け、試行錯誤しながら取り組んできた。まだまだ足りないところもあるが、それなりにお育てを頂いたこともある。皆さんは幸いなことに寮監の導きで、ボランティア活動や沖縄遺骨収集などの平和活動に積極的に参加くださり、ありがたいことである。学生の本分はもちろん学業であるが、必ずやそれにも活かされると思う。さらにここからのご活躍を期待している」。

天地新春

2015年賀状本体

 私の今年の年賀状の文章です。

天 地 新 春
「『私達がいなくなった後、誰が私達を語るのでしょうか』
(元ひめゆり学徒隊員木村つるさん、大戦後60年頃のお言葉)

 大戦後70年、戦争体験のない者が、戦争体験のない者を相手に、戦争体験を語る。そう、その「私達」を私たちが語り継ぎ、伝えなければならないのだ。
二度と戦争を起こさないために」。

 改めまして、皆様あけましておめでとうございます。大戦後70年の新年を迎えました。今年の東京平和集会は、先の大戦に学び、教訓を導き出し、次世代に全力で伝えて参りたいと願っております。皆様昨年同様ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 また、東京学生寮におきましては、今年の3月はかなり卒寮が予定されております。身近に在京大学生、専門学生、上京予定の方がおられましたら、是非当学生寮をお勧めください。安心、安全、親睦交流、信心進修が売りです(*^_^*)。

 新年早々お願いばかりですが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。