Home > 1月, 2017

金光教東京学生寮寮生募集

金光教東京学生寮寮生募集
 現在、金光教東京学生寮の寮生を募集しています。今年3月に卒寮する寮生が多く、寮生室にかなりの余裕があります。
 皆様方の周囲に今年入学の大学生、専門学校生(すでに在学中でもOK)がおられましたら、ぜひ入寮をお勧め頂き、ご紹介賜れば幸いです。静かな環境で安心・安全です。
 詳細は、下記URL「金光教東京学生寮ホームページ」をご覧ください。よろしくお願い申し上げます。
http://konkozaidan.jp/tokyoryo/

東京学生寮1月月例祭・食事会

 1月14日土曜日午後7時から東京学生寮月例祭が、寮監祭主のもとに仕えられた。引き続いてこのたびは、これまで月一回のペースで開いてきている金光教話し方研究会主催の寮「聞き方・話し方講座」に、さらに多くの寮生の参加を願って、講師二人をお招きしてデモストレーションを開催した。

 普通「話し方」と言えば、大勢の前で上手に話ができるテクニックを学ぶというイメージがある。もちろんその側面もあるが、金光教話し方研究会の講座は、人間関係やコミュニケーションに重点を置き、この講座を学ぶとまずは人の話がよく聞けるようになり、そのことによって人から信頼されるようになる。人間関係やコミュニケーションが円滑になり、豊かで楽しい人生を送ることができる、まさに信心そのものであり、講座を学ぶことによって本教信心の興隆にも繋がっていく内容を持っているのが特徴である。

 デモストレーションでは、二人ずつの組になり、これまでの人生で上手くコミュニケーションをとれなかった経験をまずはお互いに話し合ってもらい、その後聞き取った内容を報告するという形で行われた。

IMG_3024

IMG_3031

IMG_3051 

 続いて食事会。今回は何とおそらく東京寮史上初の熊鍋。大学で熊の生態を研究しているM君が、昨年12月奥多摩で捕獲した熊の肉を分けてもらったもの。熊肉は固くて臭いというイメージであったが、M君が午前11時頃からずっと集会室にこもって煮込んでくれたおかげで、甘くてやわらかく、熊は熊の肉としか表現しようのない独特の美味であった。感謝。

IMG_3007

IMG_3011

IMG_3056

IMG_3062

IMG_3061

IMG_3063

IMG_3067

東京学生寮2016年9月以降の行事報告

 2016年9月4日、今年の東京センター青年活動の一環である韓国平和学習ツアーに寮生と共に参加。独立記念館見学、金光教ソウル活動センターに訪問した。独立記念館では、文化侵略として掲げられていた金光教の教会の写真を探すが見つからず、ソウルセンター所長によると最近外されたのこと。

2872-2

2439

2431

 2016年9月10日、北沢教会中畑吉子先生をご祭主に東京学生寮月例祭が仕えられ、引き続いて教話を頂いた。先生は、教会からなるだけ逃げていた自分が、金光教教師、そして北沢教会長になるまでの様々な人生の転機で、神様からお導き頂かれたことをお話しくださった。食事会は竹内君と栄里主事手作り料理。広島優勝の報に、中日ファンの寮生は球団70年史見て、過去の栄光に浸るしかない。

2493

2488

2500

2497

2525

 2016年10月9、10日、寮研修旅行、ご本部生神金光大神大祭に参拝した。今年も信徒会の方に教祖の聖跡等ご案内頂いた。観光は久々に岡山城の城祭り。恒例として岡山まで来ているミス高知とツーショット。

2684

img_2959

2694

2670

2672

2671

2674

 2016年10月23日、寮祭として今年も東日本大震災広域避難者支援ふれあいフェスティバルのボランティアに参加した。今回も寮生、留学生たちは本部スタッフとして活躍した。ある女子寮生が「一生分のテントを張った」との感想を述べていた。また、静岡教会のハンドベルの演奏がトップで登場、場を盛り上げた。
夜は恒例となった気仙沼さんまパーティ。今年も寮OGの斉藤さん父から送って頂いた。感謝。

2707

2733

2747

2762

2753

2764

2765

 2016年12月17日、寮講演会として、寮OBのK氏を講師に迎えて開催した。講師は、寮時代のことや卒寮後就職した会社を退職し、小学校教師に転職した経緯について、「will・can・must」という「自分でやりたいこと・自分ができること・自分がしなければならないこと」という考え方に当てはめてみて、「今の仕事は自分にはできることではあるが、本当に自分がやりたいことなのか、やるべきことなのか」を自問し、自分にとってこの3つの円の重なるところは、やはり小学生の教師ではないかと転職を決めた理由について述べられた。これから就職を目指す寮生たちに大いに参考になるお話しであった。
 講演会後の懇親会。今年もN先生ご夫妻による焼き鳥屋台を出して頂いた。極寒の中お疲れ様でした。また、卒寮生、ACTの皆様差し入れ感謝。

img_2991

img_2992

img_2998

img_3000

img_3001

 

img_3006