« | »

ボランティア現地活動報告会

 5月18日午後6時30分から金光教銀座教会において、金光教首都圏地震災害ボランティア支援機構現地活動報告会があった。約40数名の方が参加され、寮から10人が参加した。まず、首都圏フォーラム議長から、これまでの経緯が述べられ、その後宮川昌也氏、森本幸恵氏、阪本正雄氏から、それぞれ体験発表があった。

 これまでも当ブログで書いてきたように、気仙沼教会教信徒をはじめボランティアの人々と地域の方々が一体となって「人が人を助ける」働きが展開し、大きな支えになっていること、具体的なボランティアについては、泥かき、瓦礫の撤去、清掃、運搬等々力のいるしんどい内容もあるが、女性や年輩の方々も出来る例えば、障子張り、お店やお家の整理・清掃、足湯の補助や話し相手、炊き出し、物資の仕分け等々、ボランティアの内容は多岐にわたり、老若男女活躍する場所はあるとの報告があった。

 その後、気仙沼教会長奥原先生のビデオレターが流された。奥原先生は首都圏フォーラム等の支援にお礼を申され、そしてまずは現地に来てこの現実、事実を見てほしいと訴えられた。最後に事務局の方から、ボランティア募集の注意点や、金光大阪高校の生徒も順次ボランティア活動に参加することなどの報告があった。

 聞いていた寮生たちも、相当に期するところがあったようで、上級生は就活、新入生はまだ始まったばかりで授業等がある中で、何とか繰り合わせて参加したいと口々に語っていた。6月くらいからは、だんだんに参加してくれそうで、大いに期待しているところである。

Comment & Trackback

Trackback are closed.

No comments.

Comment





XHTML: You can use these tags:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>