« | »

第36回 沖縄遺骨収集奉仕参加 2 2009年1月

 今回は、スカイマーク沖縄行き最終の飛行機しかとれず、午後7時頃那覇空港に到着。例年より2、3週間早い1月とはいえ寒い。気温は9度。沖縄ではほとんどあり得ないとのこと。まずはレンタカーを借り、空港からレンタカー営業所まで車で送迎してもらわなければならない。

 わざわざ荷物を少なく、鞄を小さくして空港からすぐに出てきたのはいいが、一緒に送迎してもらうほかのお客さんがなかなか出てこない。この間那覇教会にお電話すると、「5時からの説明会はすでに終わっているが、よかったら」とのこと。私「8時をまわるかもしれません」とお断りを申して、お参りさせてもらうことにした。

 しかし、待てど暮らせど同会社のレンタカーを借りるお客さんが来ない。だんだんイライラしてきて、送迎車の運転手さんに聞いてもわからないのを承知で「あと何分くらい待つ」と声をかける。すると「すみません。あと1、2分待ってください」と。どこが1、2分かと思っても、この何ともいえない沖縄弁イントネーションの言葉に、沖縄言葉が好きな私はそれだけで和んでしまう。 

 ようやく他のお客さんが到着。慣れないご家族連れか年配者かと思いきや、若いお兄ちゃん一人。「何をしてたんだ」と内心思うが、「お腹が痛くなってトイレにでも行っていたのか」と思い返す。勝手に内心イライラしたり、和んだりしつつようやくレンタカーを借りていざ教会へ。

 もう目をつむっても歩けるくらいに那覇は熟知。迷わず教会へ。お広前で御祈念、お届けのあと、奥様先生も出てこられて「説明会後に出されたおでんがあるから、是非2階へ」とまねかれた。私、一度初参加の時に教会に泊めていただいたこともあり、遠慮なくあがらせていただいた。

 先生は細かい準備がまだ残っており、作業をされている。恐縮ながら奥様先生と寮にいた娘さんが初めて上京したときの懐かしいお話をしながら1時間ほど夕食をごちそうになった。今回のホテルは昨年と同じ「コンドミニアムホテル久米」。まだ10時くらいであったが、明日からの作業のために早々に寝ることにした。(つづく)

Trackback URL

Comment & Trackback

No comments.

Comment feed

Comment





XHTML: You can use these tags:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>