Home > 4月, 2012

勝浦教会大祭のため帰省します。

 今晩の夜行バスで、帰省します。また、しばらく当ブログお休みします。よろしくお願い申し上げます。

追伸

娘の所属する「ハイセンスハムスター」は、4人のガールズバンドで、娘はドラムです。

娘がNHK・Eテレに出ます。

 またまた親バカぶりで恐縮ですが、娘が下記の通り、NHKEテレのエンタメ系ティーンズバトル「スクールライブショー」という番組に出ます。3月17日に収録されたものですが、高校生軽音バンド関東地区73組中、12組に選ばれ、その12組が演奏して一位を決める内容です。

 4月から毎週日曜日に3バンドずつ放送され、最終の3組のトップで登場します。バンド名はハイセンスハムスター(東京都立府中西高校)で曲目は「食物連鎖」です。
よろしくお願い申し上げます。

日時 4月29日日曜日午後6時から
            30日月曜日午後11時30分から(再放送)
番組名 スクールライブショー
H・P http://www.nhk.or.jp/sls/index.html

みたま様の”声なき声”

20120422
新規画面で開く

歴史に学ぶ

 首都直下型地震が4年後までに発生する確率が70パーセントと言われ、このたび首都直下型地震の被害想定が公表された。今日の政治社会状況に、その被害の大きさはもちろんのことであるが、その後の日本社会のありようを思うと暗澹たる気持ちになる。
 それは戦前社会と現在があまりにも酷似しており、やがて破滅へと向かうのではないかと恐れるからだ。大戦後、日本は復興した。しかし、その代償はあまりにも大きい。その体験に何も学んでないのではと憂いを覚えるのである。
 戦前は、関東大震災が起こってから、不況になり、経済不安や社会不安のなかで汚職が相次ぎ、政治が機能しなくなった。軍部によるテロが相次ぎ、戦争へと向かった。
 現在も長引く不況に地震が起こり、福島の原発事故は、地方行政、地域社会をも組みこんだ政官財学の癒着構造を明白にした。政治が機能せず、政治不信が蔓延している。それに加えてテロへの不安、原発事故の放射能汚染の不安等の社会不安が高まり閉塞感に陥っている。
 そうした閉塞感から戦前は、軍部が主導し大政翼賛会等全体主義的となり、現在も民主と自民の大連立が画策されたり、橋下大阪市長らの地方の動きは、既存党のあまりのふがいなさに国民がなびき、やがて全体主義的なものへと変貌するのではないかと危惧する。
 その戦前、戦後の相似点で象徴的なものに「戦艦大和」と「原子力発電」があると考える。両者とも当時の科学の粋を極めて造られたがあえなく沈んだ。戦前は軍国主義で不敗神話。戦後は原発主義で安全神話と構造は同じである。
  「アメリカには勝てない」、「原子力に絶対安全はない」とわかっていながら、物事が何となくずるずると決まってしまい、やがて取り返しのつかないところまでいき、そして誰も責任をとらない。この無責任体質は相変わらずだ。 
 私たちは、戦艦大和が沈んだところで、よくよく学ぶべきであった。目先の利害損得に右往左往することなく、自然や歴史に謙虚でなければならないことを。今からでも遅くはない。先人たちから何を学び、教訓とすべきは何か。1人ひとりが真剣に考え、それを未来に生かさなければ、明日はないと思う。

一応原因判明

 一応原因は判明しましたが、今後いろんな対策が必要となりそうです。とりあえず、今のところはこれがアップできそうですが。今日は午後から東京センターで、また色々と詳しい人にお尋ねしたいと思います。

お詫び

 なぜか寮のパソコンから当ブログの更新ができず、本日東京センターに出務するとこれまたなぜか、東京センターのパソコンからは更新することができました。

 原因がわかるまで今しばらくお待ち下さい。折角、ご訪問いただきなから、いつも留守をしているようで、誠に申し訳ありません。

 14日は、本年度の開寮記念祭・新入寮生歓迎会が執行されました。本年度の新入寮生は日本人4人、留学生3人。みんないい新たな大学生活のスタートを切れたようです。感謝。

 

 

寮花見大会・第1次新入寮生歓迎会

 4月6日午後4時から、寮花見大会・第1次新入寮生歓迎会を開催した。今年度は日本人4名、留学生3名、留学帰り再入寮者1名の計8名が入寮する。寒い日が続き、なかなか日程を決めかね、差し迫っての告知となったため、このたびは卒寮生や関係者の参加は3名であった。

 寮の桜は、東京の開花日の次の日にようやく2、3輪が開いたが、その後も寒い日が続き、一時は延期も心配された。しかし、5日に気温が上がり、6日までに8分咲きぐらいとなり、好天にも恵まれた。ただ、北風が強く、日が陰るとやはり寒い。

P4062171 (640x480).jpg だんだんに日が暮れてくると板東さんがブルーシートの上に毛布を敷いてくれ、多くが毛布の上へと移動。寄り添っている姿を見ると猿みたい(*^_^*)。それでも今年はみんな我慢強く、8時頃までは外にいた。

P4062172 (640x480).jpg その後、玄関ホールに移動。私は全く酔ってないつもりではあったが、寒さの中に焼酎を飲み過ぎていたらしく、娘からが相当酔っていたとのこと。途中、野球の結果を見に入ったまま寝てしまったらしい。

P4062177 (640x480).jpg
P4082179 (640x480).jpg それにしても、今年の入寮8人中、男は1人。だんだんに女子寮化してきた。これは決して選んでいるわけでない。現在、姉妹寮生が3組入り、家族寮に住んでもらっている関係で寮生室が現在3つまだあいている。男性の入寮を強く希望している。

 1年生だけでなく、2~4年次でも途中入寮できますので、皆さまの周りの学生さんにどうぞお勧め下さい。もちろん女子でも大丈夫です。

Next »