最近の若者は・・・
「最近の若者は・・・」という決まり文句を人類は太古の昔から繰り返してきた。曰く、最近の若者は覇気がない、ひ弱、欲がない、政治社会に無関心、議論をしない、コミュニケーション能力が低下等々。
確かにそういう傾向はある。しかし、街にいる若者たちを見ていて、また日頃から寮生たちと付き合ってみて、自分が若者の時と比べてみても素晴らしいのではないかという面もある。
一つには規範意識のレベルがかなり高くなっきている。かつては立派な大人でも平気でタバコのポイ捨てをしている光景をよく目撃したし、街も汚なかった。
二つには、利他的な行動を物怖じせずできること。お年寄りに席を譲るなど、これも以前と比べれば良くなっていると思う。
三つ目には、政治社会問題に対しても関心をもつ若者が増えてきたと思うし、確かに寮でもほとんど政治の問題は話題にならなかったが、ここに来て関心をもつようになっていると思うし、かなり冷静に政治動向を把握している子もいる。
真面目に授業に出席し、一生懸命アルバイトをして親の負担を少しでも減らそうとしている学生はかなりいる。確かに不登校、ニート、いわゆる心の病の問題は深刻だ。しかし、若者の良い面が伸びて行けば未来に期待できると思う
。