Home > 3月 9th, 2013

第40回沖縄遺骨収集奉仕に参加 3 

 対馬丸記念館見学の後、ホテルにチェックイン。昨年と同じホテル国際プラザであったが、前日にお電話をいただき、朝食は姉妹店である那覇グランドホテルになるので、毎回移動するか、グランドホテルの方も部屋があいてるとのことで、それでは最初から隣接する那覇グランドホテルにしてもらった。

 国際通りからはやや奥に入るが、その方が静かでいい。国際通りに面しているホテルでは部屋によっては夜中や早朝、結構外の声でうるさいのだ。駐車場もちょうどプラザホテルとの間にあって近い。部屋はそれほど広くないが十分である。地理的に申し分ない。

 夕食はネットで調べていたほとんど地元の人しか行かないという食堂花笠1号店。歩いて10分もかからないところにあるが、時間的にどうかなぁと行ってみたら、案の定シャッターが半分降りていて、ご主人と思われる年配の男性が立ってテレビを見ていた。入っていける雰囲気ではない。

 実はその先5分くらいのところに、食堂花笠2号店というのがあり、そっちに行ってみることにした。裏側から入ったのか、勝手口のようなところから入ろうとして間違い、表に回る。ここも終わりかけのようだったが、快く迎えてくれた。

 ご飯物はもうないとのことで、沖縄料理定番のゴーヤーチャンプルや麩チャンプル、沖縄そば、ソーキそば等々を注文する。飲み物はやはりオリオンビール。これがすこぶるうまい。そして麩チャンプルを一口、思わず唸った。よし、よしである。

 その姿に沖縄初体験のものも、一口食べてうなずいている。これで決まり、完全に沖縄にはまったと確信した。ゴーヤーチャンプルは、ゴーヤーの味がすぐるので、まあだいたいは美味しい。麩チャンプル、まずこの麩が沖縄独特の沖縄しかない麩なのでまずは驚く。そして味がよくしみこむので、その店、店、家庭、家庭で微妙に味が違うのだ。これがもう楽しみ。花笠2号店も最高に美味。しばらくして勢い当然泡盛となった。

 そして最後にアイスティーをサービスで頂いた。私もよく知らなかったがコンビニに「花笠食堂アイスティー」というのが売っている。それは牧志にある有名な「花笠食堂」のことらしい。その花笠食堂と、ここの食堂花笠1号店・2号店が関係あるのかないのかは定かではない。

 ごちそうさまの後、国際通りを帰宅中、そのコンビニに寄った。コンビニでの買い物もまた楽しい。東京にはない色んな沖縄特有のものが売っている。Vさんが「ここは俺のおごりだ」と宣言。みんなVさんのかごに好きなものを入れる。

 ホテルに帰り、Vさんの部屋に集合。まだ遺骨収集が始まる前というのに、みんな日頃の鬱憤をはき出し、ミミガーなどをつまみに何と夜中12時を越えて1時近くまで盛り上がってしまった。(つづく)